こんにちは!今回の担当は保険事業部事務の本多です。
私事ではありますが、先日車購入しました!(ちなみに当社の自動車販売部での購入ではありません(笑))かーなーりー久しぶりに車を購入したので、最近の車の搭載機能にかなりびっくりしました。なので今回はその感想を語りたいと思います。
まず驚いたのは左右に車が接近したらサイドミラーに赤ランプで車接近のマークがでること!これは運転席から見えにくい助手席側からの車の接近も教えてくれる優れものです。しかもミラーの見るのに邪魔にならないマーク、しかしはっきりと存在を主張する赤ランプで教えてくれるのもわかりやすかったです。
次に驚いたことは指示器無しにセンターラインを越えると車内に注意アラーム音が鳴ることです!高速を走っている時によく鳴ってました。どうやら追越時指示器を出す前にもうセンターラインを越えていたようで・・・本当に注意しないといけませんね!
もうひとつ驚いたことはシートベルトの着用マークです。これは買替前の車にもあったのですがそれは運転席・助手席のみでした。が、今回のは後部座席シートベルトにも着用マークがあるのです!しかも着用の場所を間違えるとこれまた注意アラーム音が鳴ります。今回私は運転席の後ろに乗ってシートベルトを着用していたのですが、どうやら間違って真ん中用バックルに差し込んでいて・・・それはそれは軽快に音が鳴りました(笑)平成20年6月からシートベルトは後部座席も着用義務(一般道では罰則なしの注意だけですが)となってます。皆様の安全のためにも必ず着用してくださいね。
さて、このように最近の車には安全かつ快適に車を運転できるような機能がたくさんついています。運転手の意識に加えこのような機能があるとより安全に運転することができますね。ですが現状としてまだまだ全国各地で自動車事故は頻繁に発生しています。やはり自動車事故のない世界への道のりはまだまだ遠いようです。自分自身が加害者にも被害者にもならないよう皆様も運転には気をつけてくださいね。
P.S.当社は自動車保険販売も自動車販売も行っております。お気軽にお問合せください。